はくす返信
>>yuzさん
許可どうもですー
今思えば、メールでお訊ねするべきでしたね(--;
どうにも不慣れなもので……orz
さて、まぜまぜモンスター というのをやってみました。
名前を二つ入力すると、その名前を合成して、モンスターを作り出す。というものらしいです。
そんなわけで、さっそく、丁度名前が二つあることですし、
『紀織』と『キロリ』でやってみました。
その結果がこちら↓

■モンスター解説
全く空気の読めない紀織の微妙さと、
逆に空気を読みすぎて波風を立ててしまうキロリの発言により生み出されたモンスター。
風をつかさどる神で、天空から世界中の風を管理している。
強力な風術の前には、あらゆる行為が無力と化す。
何気に強キャラ……?
こんなでも一応、神ですよ、神!
敢えて無理やりこじつけるなら、
半年前ぐらいから温めてるオリジナルの伝奇モノの主人公(たち)が風使いなんですよね。
これが上手くいく暗示だったらいいなぁー。
ちなみに。ポートピアは完全にデッドエイジです。
ファミコン版ですら、俺の生まれる前ですからね。
犯人は○○(ネタバレ配慮w)ってのは、
もう一種のネットスラングみたいなもんですから、知ってましたけどねぇ。
軽くググった所、ラストのオチが凄いなぁと思いました。
こんなのが85年の時点であったんですねぇ。
しかもミステリゲームとしてほぼ初のソフトで。これは後に続くのが大変だったろうなぁ。
スポンサーサイト